失敗しないマットレス選び

快眠情報

人生の3分の1は寝ていると言われています。
つまりそれだけの時間は寝具の上にいる事になるので、自分に合った寝具を選ぶのはとても重要です。

今回は失敗しがちなマットレス選びについてご紹介します。少し長い内容になっておりますので、お時間があるタイミングで読んでいただき、マットレス選びの参考になれば幸いです。

マットレスは体型や年齢、体のコンディションなどによって合う合わないがあるため、自分に合うマットレスに出会うのはとても難しいです。マットレスは睡眠の質に直結するだけに、少しでも良いものを買おうと奮発して、高額なものを購入する方も多いです。
高額なマットレスは、モノ自体は良いかもしれません。しかし本当に自分に合ったマットレスとは限りません。

低反発のマットレスが良いと勧められて買ってみたものの、実際に使ってみるとマットレスが体に密着して暑く、背中に熱がこもる感じが気持ち悪いと感じたり、寝返りも打ちづらく、また腰が沈みやすいので腰が痛くなることもあります。それだと毎朝、起きて体が痛くてだるい感じで、疲れが取れた気がしません。
これは人の体格によって、低反発マットレスが合う人と合わない人がいるためです。

この経験を活かして、硬いマットレスを選ぶと今度は背中と首が痛くなるかもしれません。硬さにも度合があり、実際に寝転がって確かめたからといって安心してはいけません。本来何時間も寝るものを、少し寝転がっただけで選ぶことは失敗に繋がります。柔らかすぎても硬すぎてもダメ、本当にマットレス選びは難しいです。

また、数日泊まったホテルのマットレスに惚れ込んで、ホテルと同じマットレス買ったとしても失敗は潜んでいます。ホテルではぐっすり眠れるのに、家だと同じマットレスでも寝付きが悪い。これは、まくらとマットレスの相性の可能性があります。他にもシーツや空調など、ホテルの寝心地の良さはマットレスだけではありません。

これらのように寝具選びに失敗を重ねてきた方も少なくは無いのではないでしょうか。
健康に直結するマットレスだからこそ、これ以上失敗を繰り返したくないはずです。また、これからのマットレス選びに失敗しないためにも、自分のカラダに合わせて作るオーダーメイドマットレスを試してみてはいかがですか?

当店でご案内しているオーダーメイドマットレスは、年齢や身長・体重はもちろん、寝た時に体に掛かる圧力や背面全体のラインを考慮し、沈むべき部分は沈ませ、支える部分は支えるように作ってあるため、その人に本当に合ったマットレスが出来上がります。

もちろん体感だけでも構いません。ぜひ一度お試しください♪

冴ゆ・店主

冴ゆ・店主

昭和37年創業の寝具専門店の二代目として平成2年、家業継承。 その10年後に今迄の寝具販売に疑問を感じ、試行錯誤して現在の快眠SHOPへ。 父母が造り40年近く守った「石原ふとん店」。今迄に感謝して「冴ゆ」へ生まれ変わり、スタート。 快適睡眠を手に入れていただくために、快眠案内人として、一人でも多くの方にお会いしたいと願っています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP