こんにちは。冴ゆ守山店 店長です☺

以前の記事で「ポケモンスリープ」という睡眠計測アプリをご紹介したのですが、相変わらずリリースから1日も欠かさずアプリに励んでいます👍🏻

そんなポケモンも先日のアップデートにて、睡眠導入サウンドに「ピカチュウの子守歌2」が追加されました✨
睡眠導入サウンドとは、ちょっとした子守歌のようなもので、寝付くくらいまでの時間をBGMが流れ続ける機能です。
 

僕は小さいころに「ポケモン」というコンテンツに出会ってからは「ピカチュウ」の事が大好きになり、幼少期は写真のように肌身離さず持ち歩いくほどだったのです☺

旅行先にも一緒



そして放置されたピカチュウ(と、カービィ)

普段は睡眠導入サウンド機能を使わないので知らなかったですが、この「ピカチュウの子守歌」シリーズ、ピカチュウの声(大谷育江さん)でピカチュウが枕元で子守歌を歌ってくれる…ピカチュウ好きには最高の癒しです☺

「ピカチュウの子守歌2」があるということは、「ピカチュウの子守歌1」もあるという事で…
この子守歌、きっとピカチュウが何かの曲に合わせて歌っているのですが、調べてもすぐには出てこなくて、、何の曲かわからずモヤモヤしてましたが、「ピカチュウの子守歌1」については「アイネクライネハトムジーク 第二楽章」ということがわかってスッキリしました✨

最近アップデートにて追加された方の「ピカチュウの子守歌2」についてはまだ調べ切れていないので、またわかり次第お伝えしますね💦

さて、そんな子守歌。歌ってもらった方も、歌った方もいると思いますが、どんな効果があるかご存知でしょうか?
子供を寝かしつけるためにスローペースな歌を優しい声で聴かせるので、赤ちゃんはリラックスし安心感とともに眠りに付けますよね👶🏻

他にも言葉や知覚の発達にも効果的です。赤ちゃんはまわりの会話や声を聴きながら単語を覚えるので、子守歌によって言語の発達に良い影響が与えられます。

子守歌の選曲についても、同じテンポの曲を聴かせることで赤ちゃん側が聴き慣れて安心できるので、寝付けるタイミングでは決まった子守歌を聴かせる方が良いみたいですよ👌🏻

子守歌とは違いますが、寝る時に色々な音が気になって中々寝つけられない人っていますよね?
外を走る大きな音の車、近所で吠えている犬の声、マンション住まいの方は隣人の生活音など、これらは不規則で突発的な音に分類されます。

完璧にシャットアウト出来るのであればそれでいいのですが、そうではない場合もありますよね?
そんな時は、あえてこちらが一定の音を鳴らし続けることも一つの手段です👍🏻

どういうこと?と思われるかもしれませんが、「ホワイトノイズ」といって、冷蔵庫やエアコンの稼働音等の一定の音をずっと発することで、不規則に発生する音をごまかす効果があります。

お悩みの方は「ホワイトノイズ」を流して、突発的な音を和らげる事を一度試してみるのも良いかもしれません😄

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です