
5月は忙しかった4月を乗り切ったのもつかの間、心身の不調を感じやすくなります😢
五月病の原因にはストレスが関係しています🧠
春は何かと環境が大きく変わるタイミング🌱
親御さんの場合、自分自身の環境だけではなくお子さまの入園・入学進級などで生活リズムが変わったり、新しい人間関係が生まれたり・・👨👩
また、パートナーの転勤や異動などで生活環境がガラリと変わる方もいらっしゃると思います🏢🏠
・新しい環境・人間関係
・新しい仕事を任された
・転居・異動した
・進学・一人暮らしを始めた
…など
3月〜4月にかけて起こる様々な環境の変化で気を張りながら頑張り、1ヶ月が経った頃・・
ゴールデンウイークなどでひと息つき、ほっとして気がゆるむと心や体に影響が出てしまうのです🥲
こうした環境の変化は想像以上にストレスになっています⚠️
🌟五月病は「度重なるストレスと疲労が蓄積してしまうこと」
…が原因と言われています🥹
普段のストレスを軽減する対策としてまず一番は、
「心と身体の休養をとること」
ダメージを受けた心と体の回復には何よりもまず『睡眠』が必要です💤✨️
日頃の心身の疲労をためないようにするためにも、ぜひお早めの対策を💐
しっかりとした睡眠は脳を休め、ストレスを緩和してくれます👼🏻
・寝つくまでに時間がかかる
・夜中に何度も目が覚める
・眠りが浅く ぐっすり眠れない
・爽快感がなく 首や肩がこる
・日中の眠気が強い
…などの
兆候を感じられましたらぜひ一度、眠りの専門店
【快眠SHOP冴ゆ】へご相談ください🛌🌙
睡眠の質を良くするための寝具の見直しや、環境作りについてご案内いたします👨🏫
睡眠の質を上げしっかり休養をとって😴
毎日頑張っている自分をいたわってあげたいですね🤍